top of page
検索

北海道視察 ~エスコンフィールド北海道

執筆者の写真: 株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦

仙台商工会議所不動産部会の視察として北海道へ!


メインの一つはエスコンフィールド北海道やFタウンと言った街づくりを見ること。



なんか野球場っぽくない、外観は展示場の様な印象、中に入ると特に選手用のエリアはおしゃれな空間でまるでハリーポッターカフェか何かのようなイメージ


スタジアムツアー3500円! 

どこぞの球場の外野席で1試合見るより高い!でも終わってから納得!

試合時には入れないスペースに入れて様々な説明を聞けるし、その説明者が、ファイターズガール! 

去年、社会現象を起こした「キツネダンス」は、野球に興味ない人も知っている人たち。

ちょうどこの日、仙台には楽天モンキーズが来ていたけど、ファイターズガールは日本で一番知名度があるチアチームだと思う



仙台商工会議所対応のメインスピーカーは今年の新人さん鈴木穂乃花さん


びっくりしたのは、去年、様々なファイターズガールランキングの上位に居た西崎光さんが、チアではなくスタッフユニフォームで、しんがりについていてくれたこと。

スピーカーと見学者グループ全体のフォロー等裏方に当たる当番の日だったそう。

グランドに降りた時にスタッフユニフォームでマスクの西崎さんにカメラをスタンドから向けている人たちがいて、彼女は手を振って応えていて、分かるファンもすごい!


去年、ファイターズガールが地域に与える影響的な視点でネット記事を読み漁っていたので、その中でピックアップされていた方が案内者に居てくれて、こういうのはファン層には嬉しいことだろうと思った。

ファンでなくても、説明や笑顔がプロだから、引き込まれる。


終了後、ファーターズガールグッズの「手売り」をやってくれたら、もっと収益があがるだろうな、と思ったのはコンテンツ産業調査にどっぷりつかっていたからか...



確か、ほとんどのファイターズガールは正社員雇用でフルに働いていると何かで読んだけど、こういう取り組みは雇用にもプラスであるし、観光視察者にもプラスと感じた。



撮影禁止の監督室他、選手用ビュッフェ、練習施設など、他チームから見たらこの球場をホームにしてやりたいと思うのではないかなぁ


          スターウォーズ帝国軍の宇宙船の様な天井



             大谷にボコられた



グランドにも降りて、芝生部分は立ち入り禁止ながら、スタンドを見上げる事も出来た

フェンスのラバーがすごくクッション性があって、思い切りプレーできる環境

外野の不規則な形のフェンスはドラマを生むかも…

スタンドから見てもグランドから見ても双方向近く感じる


こんな素晴らしい環境で野球できる選手、うらやましすぎる

来シーズンはファイターズ戦、観戦に来たいな




仙台商工会議所事務局様 貴重な機会を設けていただき、ありがとうございました。

 

最新記事

すべて表示

仙台市で、仙台市でなければできないアニメツーリズム振興策

昨晩、某支店長の転勤のための送別会帰り、一番町商店街入口 「すき家」仙台定禅寺通店の前を通ったら、ハイキュー‼ キャラが窓前面に登場していて 記念写真撮っている人たちまでいてびっくり。 都内や仙台でも他のすき家でこんなデコレーションしているところあったかな??...

今年の大きな動きを予想

帝国ニュース東北版の連載に掲載した概要だけご紹介します 私見になりますが、 ①ペロブスカイト太陽電池、全固体電池の量産化普及によって、エネルギー供給の転換点へ ②大規模電源、特に原子力発電の水素燃料供給の可能性シフト ③工場誘致から、コンテンツ産業等への産業振興のシフト...

Comments


bottom of page