top of page
  • 執筆者の写真株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦

地域の強みを生かして新な強みに

10数年ぶりの京都。

昼間は役所調査ほかで全く時間がないから、せめて夜のお散歩です。

新型コロナ患者数が京都も過去最大となったということで、観光の街とはいえ人出がすくない。でも、飲食でオープンカフェやガラス越しに中が見えるオシャレ系の飲食店は8割方人が入っていることろも。東北新幹線は5割くらいの乗車率が、東海道新幹線は7割くらいの乗車で、地域性はあるかも知れません。


京都は神社仏閣が他地域をその歴史で圧倒しているわけです。

これに近年のライトアップなどをうまく組み合わせると新たな魅力がになって。

あえて、夜に観光したい人たちも出てくるでしょう。


東北も新な観光資源化する街もあるけど、似たような取り組みでは京都に負ける。

仙台の光のページェントは都内の表参道などにも欅が背が高いため、負けていない。こういう強みのあるところを、更に強めることが、今求められているような気がします。

電線地中化されていないけれど、実際に歩くと電線が不思議な感じを更に深めているように思えました。


二年坂は伝染がなくて綺麗です。





閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ブローカー的で責任を持った仕事をできない方が、売主様をきちんと把握できず確実ではない情報を他の事業者に回す。 責任ある仕事よりも、金になる仕事の意識が強いんだろうなと思います。 その様なことに暫くぶりに出くわしてしまいました様です。 まだ、確定ではないものの、状況は限りなく疑わしい。 結局、お客様にご迷惑をお掛けしてしまい、こちらの信用を落としてしまうことになりかねない。「不動産あるある」とそれを

昨年中は多くの皆様に支えていただき、無事に事業を継続することができました。 関りをお持ちいただいた皆様に感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 6月から始まった弊社第5期も順調に推移し、鈴木が不動産業界に入ってから売買契約仲介件数が半年で最も多くありました。社会情勢の先が読み難い中であっても、相続や終活、事業活動として等、様々なお客さまをご紹介いただきお仕事をさせていただきました

bottom of page