top of page
  • 執筆者の写真株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦

東京帰りは開示しておかないと嫌がられますか?

仙台も新型コロナ感染者数が増加傾向にあり、ちょっと心配です。


先週1週間、ローンの金銭消費貸借契約の立会から始まって、調査のためのIT系企業の方との情報交換と幕張メッセでの展示会視察、立教SB会不動産情報連絡会に参加したため、首都圏にずっといました。

 感染が出ている企業は別にして、中小企業はほぼ通常運転で、人混みも至る所に有りました。


 東北はまだかなり皆さん気を使って行動していると思います。その差があるから、首都圏帰りは、必ず人に会う前にお話ししておきます。嫌がれれば、リスケします。

 3か月前に上京した際には、期間を開けたい方がいらっしゃいましたが、今回はほぼないです。


 後遺症の件など分からないことが多い新型コロナウィルス。とにかく三密避けて、不用意に感染しないように気をつけつつ、様々動かない事には始まらないと思いつつ、様々な考え方の方がいる事にも配慮を忘れず行動していきたいとおもっています。


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ブローカー的で責任を持った仕事をできない方が、売主様をきちんと把握できず確実ではない情報を他の事業者に回す。 責任ある仕事よりも、金になる仕事の意識が強いんだろうなと思います。 その様なことに暫くぶりに出くわしてしまいました様です。 まだ、確定ではないものの、状況は限りなく疑わしい。 結局、お客様にご迷惑をお掛けしてしまい、こちらの信用を落としてしまうことになりかねない。「不動産あるある」とそれを

昨年中は多くの皆様に支えていただき、無事に事業を継続することができました。 関りをお持ちいただいた皆様に感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 6月から始まった弊社第5期も順調に推移し、鈴木が不動産業界に入ってから売買契約仲介件数が半年で最も多くありました。社会情勢の先が読み難い中であっても、相続や終活、事業活動として等、様々なお客さまをご紹介いただきお仕事をさせていただきました

bottom of page