top of page
  • 執筆者の写真株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦

経済産業省東北経済産業局「アニメ・ゲーム産業を中心とした東北地方におけるコンテンツ産業の振興可能性調査」オンライン報告会ご案内

 本年度調査委託事業に関してのオンラインでの報告会を行います。

 東北ではなかったゲーミングPC付賃貸などと言った取り組みを某社様のご協力で実現できた他、将来的な東北への産業誘致の可能性があることが分かりました。概要は以下の通りです。


 本調査では東北の人材輩出機関18校の皆さまや首都圏を含めた企業・団体様40社様程の方々から様々なご意見をお伺いさせていただくことが出来ました。

 また、アンケートに関しても東北の学生の皆様500名超からご回答を頂き、公的機関を含む様々な個所が発表しているアニメ・ゲーム産業関連の過去の調査報告書も確認させていただき、今後の産業振興支援の在り方の検討も進めているところです。

 これらについて下記により、オンラインによる説明会を開催させていただく予定としております。基調講演では株式会社コトブキソリューションのゲーム開発・販売ブランド「KEMCO」運営責任者である黒川雅臣様、Netflixで昨年10月から配信されているアニメ映画製作のために、札幌へ制作期間の1年間の移住の経験をされたイシグロキョウヘイ様からお話を頂きます。


               記

・日時  2022年2月14日月曜日13時半~16時00分

・手法  オンライン

   (お申込みいただきました方に別途URLを2月上旬目途メールします)

・内容  (1)東北経済産業局長ご挨拶 平井淳生経済産業局長

     (2)基調講演

        ①「地方から世界市場展開するゲーム開発・販売企業の取組」

            株式会社コトブキソリューション 

                常務取締役 黒川雅臣様

        ②「アニメーション業界のこれからの地方との関りの可能性」

               アニメーション映画監督 

                イシグロキョウヘイ様

      (3)調査概要報告

          株式会社エービーコンサルティング 代表取締役 鈴木 健彦

(一般財団法人日本立地センター産業立地部 客員研究員)

ご興味をお持ちの方は、以下のQRコード、

もしくはt.suzuki@abconsulting-tohoku.com

までお申込いただければ幸いです。また本調査概要に関して個別に知りたい方は3月以降であれば東北経済産業局のご了解を頂いた後、意見交換可能です。

#アニメーション

#ゲーム

#産業振興

#東北

#聖地巡礼

閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ブローカー的で責任を持った仕事をできない方が、売主様をきちんと把握できず確実ではない情報を他の事業者に回す。 責任ある仕事よりも、金になる仕事の意識が強いんだろうなと思います。 その様なことに暫くぶりに出くわしてしまいました様です。 まだ、確定ではないものの、状況は限りなく疑わしい。 結局、お客様にご迷惑をお掛けしてしまい、こちらの信用を落としてしまうことになりかねない。「不動産あるある」とそれを

昨年中は多くの皆様に支えていただき、無事に事業を継続することができました。 関りをお持ちいただいた皆様に感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 6月から始まった弊社第5期も順調に推移し、鈴木が不動産業界に入ってから売買契約仲介件数が半年で最も多くありました。社会情勢の先が読み難い中であっても、相続や終活、事業活動として等、様々なお客さまをご紹介いただきお仕事をさせていただきました

bottom of page