top of page
検索

2月も中旬に... 書いてないネタ羅列

執筆者の写真: 株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦

あっという間に2月になって、ブログが今年初めての更新。

まずい、まずいです。


帝国データバンク社の「帝国ニュース 東北版」は毎月きちんと月頭に提出し、連載回数も57回と間もなく丸5年になろうとしているのに、ブログはきちんと習慣化出来ていません。

書いて残しておきたい内容も様々あるのに、なぜか続かない




沖縄視察を通じて、OISTや、戦争と災害は何としても避けたいといった話題。

太平洋戦争当時の米軍と日本軍の兵力差が3対1で、今の中国と日本の比が同じ状況にある事


オーバーテイク!と道の駅さんりく ポスターを現地にお届けてして感じた聖地巡礼


同じく某自治体の関係の地域振興で考えたコンテンツ産業とのかかわり方


東北大とコンテンツ産業のこと


6月に実施に向けて動き出したイベントの件


正直不動産 ドラマを見ていて感じる事


お客様との関係と事業者との信頼関係


信頼関係ってなんだろと感じた出来事


キャリコンの友人と話して教えてもらった世代間の感性ギャップ


植物工場の次世代の在り方、キルン技術の新規利用可能性


「ただいま つなかん」ボランティアと人の魅力は


能登地震とコンテンツでの震災復興支援


自動車のライフサイクルCO2排出量と動力源


山林売買仲介と不良財産の処分の取組

マニュアル・指針では事故物件ではないのに、事故物件にしないと厳しい事例


都内の新築オフィスビルの玉突き現象は仙台でも起こりうる


石ノ森萬画館、須賀川市アーカイブセンターの他地域にない事例は地域振興のヒント



少しずつ、早く書いていこうと思います








 

最新記事

すべて表示

仙台市で、仙台市でなければできないアニメツーリズム振興策

昨晩、某支店長の転勤のための送別会帰り、一番町商店街入口 「すき家」仙台定禅寺通店の前を通ったら、ハイキュー‼ キャラが窓前面に登場していて 記念写真撮っている人たちまでいてびっくり。 都内や仙台でも他のすき家でこんなデコレーションしているところあったかな??...

今年の大きな動きを予想

帝国ニュース東北版の連載に掲載した概要だけご紹介します 私見になりますが、 ①ペロブスカイト太陽電池、全固体電池の量産化普及によって、エネルギー供給の転換点へ ②大規模電源、特に原子力発電の水素燃料供給の可能性シフト ③工場誘致から、コンテンツ産業等への産業振興のシフト...

Comentarios


bottom of page