アニメフェス仙台 開催要領
1.開催日時2025年8月23日( 土)、24日 (日) 10時~17時(9時半開場) 2.会場 仙台市戦災復興記念館 地下1階展示ホール 4階研修室及び 第1・第2会議室 (仙台市青葉区大町2-12-1) 3.実施内容案 【Ⅰ部】 〇アニメーション業界関係者トークショー (各所から事業実態,学生に臨むことなどフリートーク) 〇個別相談コーナー 〇各社PRパネル展示 出演者 (タイムスケジュールは事前申し込みサイトに記載しています。本概要ページでも別途作成予定です) ・一般社団法人日本アニメーター・演出協会 理事徳野悠我氏/事務局長 大坪英之氏 ・株式会社旭プロダクション 前白石スタジオ課長 行貞公博氏 ・株式会社つむぎ秋田アニメLab(代表取締役 櫻井司氏) ・ユーフォ―テーブル有限会社 制作部 近藤亮氏 ・株式会社グラフィニカ 代表取締役 平澤直氏 ・株式会社トリガー 常務取締役 舛本和也氏 ・株式会社プロダクション・アイジー(取締役 上田陽子氏) ・株式会社MAPPA 【Ⅱ部】 描けなくてもつながれるアニメ産業 (1)展示及びトークショー 「アニメツーリズムから震災復興ツーリズム ~舞台背景を知 り作品を深く感じ、防災・減災知識を身に着けよう~」 協力:一般社団法人アニメツーリズム協会 アニメ「オーバーテイク‼」監督あおきえい氏(株式会社トロイカ) 東北大学災害科学国際研究所・3.11伝承ロード推進機構 今村文彦先生 コーディネーター;tbc東北放送 増子華子アナウンサー 関連展示で「アニメ聖地88」「2026年向けアニメ聖地88投票箱」設置予定 (2)仙台の企業が支えるアニメーション産業PR展示 (3)アテレコ体験, デジタル作画体験会 (4)「セル画の色塗体験会」 (5)アーカイブとアニメ産業(展示) 4.参加方法 本ページ下部のリンクより申込ください 対象:アニメ業界志望者 アニメが好きな方 アニメ産業を知りたい生徒・学生・一般社会人・行政関係者等 入場無料 (各展示等でもお金の掛かる 催しは予定していません) 各トークショーは事前申込制としています。参加申し込みを以下の専用サイトからお願いします。 参加登録は6月末以降可能となるように準備中です 5.実施体制 〇「アニメフェス仙台」実行委員会 ・学校法人滋慶学園 仙台デザイン&テクノロジー専門学校 ・一般社団法人日本アニメーター演出協会 ・NPO法人仙台ふらっとぱーく ・東北大学アニメ研究会 ・株式会社エービーコンサルティング 〇協力・一般社団法人アニメツーリズム協会 ・東北大学災害科学国際研究所・3.11伝承ロード推進機構 ・株式会社デザインココ ・株式会社ピーソフトハウス ・株式会社WACOM 〇協賛・株式会社平和住宅情報センター ・株式会社エンドーチェーン (ほか調整中) 〇後援 ・一般社団法人日本動画協会 ・河北新報社・読売新聞社東北総局・朝日新聞社仙台総局 ・tbc東北放送・ミヤギテレビ・khb東日本放送・仙台放送 ・エフエム仙台 ・宮城県教育委員会 ・秋田県教育委員会 ・仙台市教育委員会 ・白石市教育委員会 ・宮城大学 ・東北生活文化大学 ・専門学校 日本デザイナー芸術学院 (ほか調整中) 以下SNSのTwitter(X)は最新情報・関連情報をポストしています。ポストが表示されない場合、「アニメフェス仙台」で検索してください。


