top of page

GO TO 止めても、密回避や、大声の会話だったり、手洗い消毒適当では変わらない

  • 執筆者の写真: 株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦
    株式会社エービーコンサルティング 鈴木健彦
  • 2020年11月29日
  • 読了時間: 1分

先週は京都まで行って不動産売買物件の調査を行ってきました。せっかく京都まで行って、役所と現地の山だけで帰ってくるのは寂しく思えて、京都駅前から清水寺まで行ってきたことは、先日もブログに書いた通りです。


書いてなかったことを少し。

清水寺の夜間拝観初日、人が本当に多かったのですが、中にマスクをせず、大きな声でお話ししている若い女性や自分世代よりも少し上のおじ様をみかけました。1mのソーシャルディスタンス、取れていたかな?

また、街中のオープンカフェ的なお店でも、飲み食いですからマスク外して、結構大きな声で話している方々を見かけました。


GO TO 止めても, 飲食店舗の時短をやっても、密の回避ができなかったり、マスクしないで大きな声で会話があるようでは、感染抑止にはならないのではないでしょうか。

手洗いやマスクでインフルエンザは例年の千分の1くらいしか患者が出てないといわれているのに、これだけコロナ感染者が出てくるのは、感染力は強いからでしょう。


やっぱり一人一人の自覚と行動がないとダメ。


きれいな景色見たけど、複雑な気持ちで帰ってきて、今週の感染者の連日の過去最大のニュースに触れるとなんだかなぁと悲しい気持ちになります。




 
 
 

最新記事

すべて表示
アニメフェス仙台 開催のお知らせ

本日、宮城県政記者会、仙台市政記者会へ情報提供を行いました。 8月23日、24日の土日に仙台市戦災復興記念館で開催予定です。 下記リンクに詳細を掲載しています。 参加登録は月末に下記のエントリーformで登録をお願いします。 https://x.gd/d3oId...

 
 
 
アニメフェス仙台 の実施について

正式告知は5月連休明け、6月頭頃に出来ればと考えています。 今のところ以下の通り日時等は決まりました。 昨年ご協力頂きましたアニメーション制作会社様だけでなく、数社様増える予定です。 昨年の参加者の方からアニメーターとして昨日から働きだした方が5名、把握しています。インター...

 
 
 
仙台市で、仙台市でなければできないアニメツーリズム振興策

昨晩、某支店長の転勤のための送別会帰り、一番町商店街入口 「すき家」仙台定禅寺通店の前を通ったら、ハイキュー‼ キャラが窓前面に登場していて 記念写真撮っている人たちまでいてびっくり。 都内や仙台でも他のすき家でこんなデコレーションしているところあったかな??...

 
 
 

Comments


bottom of page